1970年代から漫画連載、そして特撮テレビドラマが始まった仮面ライダーは、ベルトをはじめとするアイテムを使って変身した主人公が、等身大のまま敵組織と戦う大人気シリーズです。
昭和の時代から始まった同シリーズは、平成、令和と時代を超えてテレビドラマの制作と放送が続けられており、それぞれの作品でさまざまなグッズ、おもちゃが発売されてきました。
そのため、お子様のいるご家庭では、もう遊ばなくなった各時代の仮面ライダーのおもちゃやグッズが箱なしの状態のまま眠っているということも少なくありません。
そこで今回は、仮面ライダーなどの特撮ものや戦隊もののおもちゃ、フィギュア、ホビー品などの買取に幅広く対応する萬屋が、仮面ライダー関連のおもちゃが箱なしの状態でも売れるのか、箱なしおもちゃの買取価格を上げるためにできることと併せて解説していきます。
所有する仮面ライダーのおもちゃの売却処分を検討している方は、参考としてご覧ください。
目次
仮面ライダーの各種おもちゃは、箱なしでも買取に出せる!

変身ベルトをはじめとする仮面ライダーのおもちゃは、国内外のコレクターや子どもたちから人気のある商品の一つです。そのため、作品のシリーズや種類、箱なしかどうかに関わらず、ほとんどの中古品買取業者やリサイクルショップにおいて買取の対象となります。
なお、仮面ライダーのストーリーやキャラクターデザイン、おもちゃ、グッズのデザインの傾向は時代によって異なりますが、各シリーズの放送中に発売されるおもちゃの種類については、概ね共通しています。具体的な例としては、大きく以下の4種類が挙げられるでしょう。
【仮面ライダーのおもちゃの種類1】変身ベルト
主人公が仮面ライダーに変身する際に必要となる変身ベルトは、仮面ライダーのおもちゃの中でも最も代表的なものです。昭和仮面ライダーのドラマ放送時から製造・販売されていたおもちゃで、平成・令和の仮面ライダーシリーズにおいても、必ず変身ベルトが発売されています。
なお、仮面ライダーの変身ベルトの種類としては、発売時期やベルトのサイズ、クオリティによって以下のような種類があります。ご自宅にある変身ベルトの種類を探る上での参考として、ご確認ください。
- デラックス(DX)版
- スーパーベスト(SUPER BEST)版
- コンプリートセクション(CS、またはコンセレ)版
- コンプリートセクションモディフィケーション(CSM)版
- レジェンドライダー版
- トリプルチェンジ版 など
【仮面ライダーのおもちゃの種類2】変身アイテム(コレクションアイテム)
昭和仮面ライダーにおいては、仮面ライダーへの変身はベルトだけで行うのが基本でしたが、
平成仮面ライダー以降のシリーズにおいては、何らかのアイテムをベルトに装着するなどして、さまざまな姿、能力のライダーに変身するのが主流になってきました。
これを受けて生まれたのが、変身ベルトと一緒に使う変身アイテムやコレクションアイテムのおもちゃです。その見た目や呼び方は、作品においてモチーフになっているもの(車や電車、カード等)によっても変わってきますが、どれも小型で、種類が多いという特徴があります。
【仮面ライダーのおもちゃの種類3】武器
初期のテレビドラマではライダーキックなど、武器を使わずに戦うことが多かった仮面ライダーですが、平成仮面ライダーの時代になると専用の武器を使って敵と戦うようになっていきます。
そのため、平成と令和の時代になってから放送された仮面ライダーにおいては、各シリーズに登場した武器のおもちゃも数多く製造・販売されています。
【仮面ライダーのおもちゃの種類4】フィギュア
価格帯や品質の異なるフィギュアも、仮面ライダーのおもちゃとして多数発売されています。
なお、仮面ライダーのフィギュアシリーズの具体例としては、以下のようなものが挙げられるでしょう。
- RHシリーズ
- S.I.C(SUPER IMAGINATIVE CHOGOKIN)
- S.H.Figuarts
- 装着変身 など
【関連記事】不要になったフィギュアの処分方法は?捨てずに業者で高額買取してもらうコツ5選と一緒に解説
箱なしで変わる?仮面ライダーのおもちゃの買取価格
先述した通り、日本をはじめ、海外のコレクターからも人気の高い仮面ライダーのおもちゃは、中古品買取業者等に買い取ってもらうことができます。ただし、おもちゃの買取価格は各業者の査定基準の他、おもちゃ本体の状態や、箱などの付属品の有無によって変わってくるものです。
一般的におもちゃは、発売された当時の状態に近ければ近いほど、買取価格が高くなります。
つまり、未開封・未使用のおもちゃの査定額が最も高額となり、次いで箱を含むすべての付属品やパーツが揃った「完品」と呼ばれる状態のもの、また傷や汚れが少ない「美品」と呼ばれる状態のものが高値で買い取ってもらえるということになります。
一方で、箱なしなど一部の付属品が欠品しているものについては、ある程度、買取査定額が減額されるのが通常です。具体的には完品・美品の半額、または半額以下での買取になることが多いと理解しておきましょう。
箱なしの仮面ライダーのおもちゃが、売れないケースはある?
中古おもちゃの買取において、最も重要なのはおもちゃ本体の状態です。そのため、箱なしの状態であっても、仮面ライダーのおもちゃが買取の対象外となるケースはほとんどないでしょう。
ただ先述した通り、買取の査定額、また買取の可否を決めるための基準は、業者により大きく異なります。そのため業者によっては、箱なしでのおもちゃの買取に対応していないという可能性もありますので、注意が必要です。
箱なしの仮面ライダーのおもちゃの買取・査定を依頼する業者を選ぶ時は、その業者が箱なしおもちゃの買取に対応しているのか、サイト等を見て事前に確認するようにしてくださいね。
【関連記事】フィギュアは箱無しでも売れるの?買取可否や箱の有無による相場の変化を解説
箱なしの仮面ライダーのおもちゃの買取価格を上げるコツ

ここからは完品・美品に比べ、どうしても査定額が低くなってしまう箱なしの仮面ライダーのおもちゃの買取価格を少しでも高くするために、売主にできることについて紹介していきます。
できるだけ付属品をそろえ、汚れを落としてから買取に出す
先述した通り、仮面ライダーのおもちゃは付属品やパーツの欠品がない状態、または汚れやキズが少ない状態であるほど、高価買取が期待できます。
これは箱なしの状態で売りに出す場合も同様で、付属品の欠品数やおもちゃ本体のキズ、汚れが少なければ少ないほど、買取価格の減額を抑えられるのです。
仮面ライダーのおもちゃを売却する際は、たとえ箱なしであっても可能な限り付属品をそろえ、エアダスターやブラシで付着したほこりを落としたり、ノンアルコールのウェットシートで汚れやベタつきを落とすなどして、きれいな状態にしてから買取に出すようにしましょう。
【関連記事】フィギュアのベタつきが気になる!基本の洗い方やお手入れ・掃除方法は?
ドラマの放送期間中に、その作品のおもちゃを買取に出す
仮面ライダーのテレビドラマは、毎年新しいシリーズが放送されます。おもちゃもドラマの放送期間に合わせて新しいものが発売されるため、中古おもちゃとしての市場価値も、そのシリーズのドラマが放送されている1年の間(例年9月〜翌年の8月にかけて)が最も高くなるのです。
実際、私たち萬屋でもドラマ放送中の最新シリーズの仮面ライダーのおもちゃについては買取を強化していますし、他の業者においても、比較的高値で買取に応じている傾向がみられます。
もし、現在ドラマ放送中の仮面ライダーのおもちゃを所有していて、少しでも高く売りたいと考えているなら、放送期間中に買取に出すようにすると良いでしょう。
おもちゃの買取に強く、実績豊富な業者に査定を依頼する
中古品買取業者やリサイクルショップも、得意分野はさまざまです。そのため、仮面ライダー関連のおもちゃを、箱なしの状態で少しでも高く売りたいなら、その価値を正しく見極めることができる「おもちゃの査定・買取実績が豊富な会社」を選び、査定を依頼する必要があります。
仮面ライダーのおもちゃの売却先を選ぶ時は、箱なしの状態での買取可否と併せて、買取業者のスタンスや買取実績から、得意分野を見極めることも忘れないようにしてくださいね。
ちなみに、フィギュアやプラモデル、ミニカーといったホビー品・おもちゃ類の買取を得意とする私たち「萬屋」においては、仮面ライダーのおもちゃなら原則すべて買取に対応しています。
変身アイテムや武器の買取は店頭にて、また変身ベルトや大量のおもちゃをお持ちという場合は店頭に加えて出張、宅配での買取にも対応しておりますので、箱なしの仮面ライダーのおもちゃの売却先を探しているという方は、ぜひ一度、私たち萬屋にもお気軽にご相談ください。
店頭・出張・宅配買取に対応!萬屋における「買取と査定の流れ」をご紹介!
仮面ライダー関連のおもちゃ買取のご相談は「萬屋」へ!

萬屋では、仮面ライダー関連のグッズやおもちゃ類、トレカ、フィギュア等をはじめ、時計、その他日用品やホビー品に至るまで、以下のようなお品物を幅広くまるごと買取しております!
- 各種フィギュア、ガンプラ、各種プラモデル、メタルビルド、ROBOT魂
- コミック、トレカ、ポケカ、各年代のゲーム機、レトロゲーム
- 釣具、家電、楽器、古着、スポーツ用品、CDやDVD、アイドルグッズ など
10店舗を展開する東北エリアにおける店頭買取、出張買取はもちろん、宅配買取では日本全国を対象に、オンラインでフィギュア等おもちゃ類と時計の買取に対応。全店舗累計で年間約20万件以上の査定実績を持つ専門スタッフが、1点からでも、箱や内容物に多少のダメージ・欠品があっても、あなたの大切なコレクションを無料で丁寧に査定させていただきます。
不用品の処分や、フィギュアやガンプラ、おもちゃ、時計等のコレクションの売却をお考えでしたら、創業20年の歴史と豊富な査定実績を誇る萬屋まで、ぜひお気軽にご相談ください!
※記事内で紹介する作品名・会社名・メーカー名・商品名・サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。また記事中に使用しているおもちゃやグッズ、ならびにそのパッケージの画像は、お客様より買い取らせていただいた商品を自社にて撮影したものです。



